書籍・文献系Android無料アプリケーション 「名字由来net」は、名字の由来を調べたり、その名字に関連する情報(人数、有名人等)を見る事が出来るAndroidアプリです。
もちろん、無料で使用できるフリーアプリケーションです。
本日は「名字由来net」というアプリをご紹介します。
このアプリは、名字を入力する事で、その名字の由来を調べる事が出来るというアプリです。
それでは「名字由来net」がどのようなアプリなのか、早速見て行きましょう。
アプリを起動すると、以下のような画面が起動します。
名字由来netの紹介文が画面下半分にわかりやすく書かれていますので、ご一読ください。
由来等を調べたい場合は、画面のテキストボックスに調べたい名字を入力して検索ボタンを押すだけです。
検索すると、以下のような画面になります。
とりあえずベタに、日本で一番多いとされる「佐藤」で検索してみました。
名字の読み方や、全国での順位とおよその人数が表示され、その下に由来が書かれています。
いくつかのよくある名字で検索してみると、大体が、天皇家の末裔だとか藤原氏の末裔だとか。
ごく一般的な説なので、全ての方が当てはまるとは思えないのですが…。
検索結果画面の下にある「都道府県別ランキング」ボタンを押すと、以下のように、そのお名前の都道府県別の人数のランキングが表示されます。
同じように、検索結果画面の「有名人一覧」ボタンを押すと、その名字の有名人の一覧が表示されます。
あと、他のアプリのインストールが必要になりますが、運勢や「本日最も幸運な名字は…」ボタンを押すと、関連する占いアプリが起動するようです。もはや、名前の由来は関係なくなってます(笑)
検索結果画面をさらに下に見て行くと、以下のような感じになっています。
各種SNSとの連携や、「編集」「情報求む」等の動作が行えるのですが、編集等を行うためには、ユーザ登録が必要になります。
単に登録されているデータの閲覧だけであれば、ユーザ登録しなくてもOKなので、私はユーザ登録はしていません。
画面上部の「日別」「月間」ボタンを押すと、それぞれの期間でのアクセスランキングが表示されます。

有名人の名字や珍しい名字がよく検索されているんだなと思いました。
それにしても「一番合戦」って名字あるの!?「いちまかせ」と読むらしいです。
画面上部の「新着・更新」を押すと、最近情報が更新された名字の一覧が出てきます。
画面上部の「情報求む」も、上のような画面になりますが、情報が求められている名字の一覧が表示されていますので、もしあなたがご存じな事があれば書きこむ事も出来ると思います。(ユーザ登録が必要ですので、私は試しておりませんが。)
画面上部の「都道府県別」を押すと、以下のように、人数が多いランキングの画面が表示されます。
上記のように、全国ランキングは正常にみる事が出来るのですが、都道府県プルダウンで選択して検索すると、フリーズして応答なし状態になってしまいました。
私の端末(初代Xperia)が悪いのか、たまたまサーバが落ちているのか、それはわかりません。
ですが、おそらくアプリ側の不具合じゃないかな~と思っています。
画面上部の「有名人」を押すと、以下のように、何故か本日が誕生日という条件で、有名人の一覧が表示されます。
完全に、当初の目的である「名字の由来」からは脱線してる感が否めません(笑)
起動直後の画面より、メニューボタンを押すと以下のようなメニューが表示されます。

無料会員登録を押すと、会員登録が行える画面へ遷移します。
名字情報を編集したり、情報を求めたりしたい場合は、ここで会員の登録が必要になります。
「使い方・Q&A」を選択すると、ヘルプ画面が表示されます。
ヘルプを見なければわからない程の複雑さは無いシンプルなアプリなので、おそらく見なくても大丈夫でしょう。
「設定」を押すと、会員登録した方であればログインやログアウトが出来ます。
最後に、「アプリ情報」を選択すると、以下のようなアプリ情報画面が表示されます。
運営者情報等を確認する事が出来ます。
このアプリの利用用途としては、純粋に名字の由来を調べるという事と思いますが、他には飲み会でのネタにする等があるようです。
天皇家だ藤原氏だ源氏だ平氏の末裔だ、という会話がとても盛り上がるとは思えないのですが(笑)
無料で利用できるアプリケーションなので、是非一度お試しを。
Androidアプリ 「名字由来net」は、以下からダウンロード
Androidスマートフォンから閲覧の方は、下記のQRコードをタップして頂ければ、Android Marketへ遷移します。

PCから閲覧の方は、こちら⇒名字由来net
動作確認機種:Xperia
Leave a Reply