健康系Android無料アプリケーション 救命・応急手当の基礎知識は、症状別の応急手当の方法や心肺蘇生法のやり方などを確認できるAndroidアプリケーションです。
もちろん、無料で使用できるフリーアプリケーションです。
本Androidアプリは、東北地方を襲った大震災の支援の一つとしてリリースされたAndroidアプリのようです。
素晴らしい心意気だと思い、本日は是非この「救命・応急手当の基礎知識」を紹介させて頂こうかと思います。
「救命・応急手当の基礎知識」を起動しますと、以下のような画面が開きます。
タップしますと、以下のようにメニュー画面が開きます。
「症状別応急手当」「けが・事故の応急手当」「心肺蘇生法」「止血法」があります。
また、「救命・応急手当とは」「救急車の呼び方」といったコンテンツも用意されておりますので、是非ご一読ください。
例えば「症状別応急手当」をタップすると、以下のようなメニュー画面が表示されます。
色んな症状の対策が確認出来ます。
例えば、「おなかがとても痛い」をタップすると、以下のように応急手当の方法が表示されます。
次は、「心肺蘇生法」を見てみましょう。
メインのメニュー画面で「心肺蘇生法」をタップすると、以下のような画面が開きます。
例えば「気道の確保」をタップすると、以下のように絵付きで、気道確保の方法が確認出来ます。
このような感じで、色んな症状の応急処置の方法等の確認が行えます。
ちょっとだけ余談をさせて頂きます。
私は大学生時代にガソリンスタンドでアルバイトをしていました。
そのとき、店長と一緒に、消防局にて救命講習なるものを受けた事があります。
そのときに教官をされていた方が仰った事を覚えています。
一般の市民の方が、赤の他人に心臓マッサージをすると、変な眼で見られると気にされるかもしれません。
ですが、家族に対して心臓マッサージをしても、絶対変な眼で見られませんよね。
ですので、せめて、あなた方のご家族のもしものときの為に、本日の講習の内容を役立ててください。
心肺停止状態になってしまった人の応急処置を、自分なんかがやっていいのか?余計ひどくならないか?と思って、実際に行動に移す事ができないかもしれません。
でもそれは気にしないで、出来る事なら応急処置をやってあげて下さい。
だって、もう心肺停止しているのだから、それより酷い状態になる事はありません。
というような事を言われました。
私の言葉では上手く伝わらないかもしれませんが、つまり、無理はしないで出来る事をやって欲しい、という事を仰りたかったのだと解釈しています。
Androidアプリ 「救命・応急手当の基礎知識」は、以下からダウンロード
PCから閲覧の方は、こちら⇒救命・応急手当の基礎知識
※2020/06/08 本アプリは公開終了したようです。
動作確認機種:Xperia
Leave a Reply