健康系Android無料アプリケーション「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」は、ジョギングの距離や時間を測定できる無料アプリケーションです。
もちろん、無料で使用できるフリーアプリケーションです。
本日は「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」という無料アプリをご紹介したいと思います。
昨今の健康ブームで、ランニングやらジョギングやらウォーキングやらを習慣とされる方も多いかと思います。
私も、全盛期には2日に1回は10kmを走るぐらいやり込んでいました。今となっては週1回4km走るかどうかですが^^;
私は、ジョギング中は時間は気にせず、距離だけは気にしていて、距離はジョギング前にGoogleマップとかである程度の距離を測定してコースを考えるという感じでしたが、それだとあらかじめコースを決めとかないといけないのでコースがマンネリになり、飽きが来てしまう、という事がありました。
このアプリを使うと、ジョギングしつつリアルタイムで距離を測定してくれるので、気ままにコースを変える事が出来ます。
それでは「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」がどのようなアプリなのか早速見ていきましょう。
アプリを起動すると、以下のような画面になります。
ジョギングを開始する前に起動して、画面下部の「アクティビティ開始」を押してください。
すると、以下のようにカウントダウンが始まります。
15秒のカウントが始まりますが、これはアプリ起動してからジョギングを実際に開始するまでの準備時間を考慮してのものです。画面をタップするとすぐに開始されます。
開始すると、以下のような画面となり、時間と距離の計測が始まります。
あとは気の向くまま風の向くまま、走り続けましょう!
ジョギングが終わったら、画面下部のロックマークをタップしてください。

終了したい場合は、赤い「停止」ボタンをタップすればOKです。
この後、実際に走った距離や時間を確認する事が出来ます。
アプリ起動直後の画面の左上あたりに、三本線のアイコンがありますが、これをタップすると以下のようなメニュー画面が開きます。

「履歴」を選ぶと、以下のように今までの履歴が確認できます。

履歴をタップすると、そのとき走ったコースや距離、時間を再確認する事も出来ます。

「統計」を選ぶと、各月の累計等をチェックする事が出来ます。
「設定」を選ぶと以下のような設定が行えます。
ランニング中、一定間隔で英語音声で距離やら消費カロリー等の音声アナウンスを入れてくれるのですが、その間隔の設定や音声自体のオンオフの設定が出来たりします。
私は距離重視で、今日は大体何km走ろうと決めてジョギングしています。このアプリを使うようになってから、ジョギング中にも今何km走ったかチェックできるようになったおかげで、コースを気ままに変える事が出来たのでよかったです。
このアプリでは、特別な機械を使うとその機械と連携する機能も有しているようです。
興味がある方は調べてみて下さい!
Androidアプリ 「Runtastic GPS ランニング&ウォーキング」は、以下からダウンロード
Androidスマートフォンから閲覧の方は、下記のQRコードをタップして頂ければ、Android Marketへ遷移します

PCから閲覧の方は、こちら⇒Runtastic GPS ランニング&ウォーキング
Leave a Reply