RPG系Android無料ゲーム「ポップアップストーリー 魔法の本と聖樹の学園」は、スクエニ作の冒険者育成RPGです。
もちろん、無料で使用できるフリーゲームです。
本日は、「ポップアップストーリー 魔法の本と聖樹の学園」という無料ゲームをご紹介したいと思います。アイテム課金はありますが、基本プレイは無料で充分楽しめます。
それでは早速「ポップアップストーリー」がどのようなゲームなのか見ていきましょう。

初回はデータダウンロードがありますが、上記画面のスタートを押します。
最初はチュートリアルやイベントの告知等があります。ゲームに登場する様々なキャラクターが楽しく会話しながら、ゲームの基本的なルール等を教えてくれます。
最初に、リーダーを決めるシーンがありますが、後で変更できますので、適当に選んでもOKです。
それでは、チュートリアル等は終わったとして、どのようなゲームなのか見ていきます。
以下がホーム画面です。
最初に出てくるキャラクターが「班長」いわゆるリーダーです。
この画面上のキャラクターをタッチすると、色んなリアクションを取ってくれますので、一度試してみてください。頭辺りをタッチすると普通の会話を、胸とかタッチすると、、、実際に試してみてください(笑)
それでは、ホーム画面右側にある各メニューを、上から説明していきます。
まずは「冒険」です。
「ミッション」「対戦」「クエスト」とあります。上から順に見ていきましょう。
ミッションは、通常は上記のような画面で、画面をタッチする事で「探索P」というポイントを消費しながら進行していきます。
進行途中、「ジョブ」と言われるアイテムをゲットする事が出来ます。
ジョブを手に入れると、そのキャラクターを班に組み込む事が可能になります。
また、同じキャラの同じジョブを手に入れると、そのジョブのランクが上がって、パラメータがアップしていきます。
ミッションの途中、または最後には、ボス等のモンスターと遭遇します。
敵と遭遇すると、バトルの画面に切り替わります。
バトルはオートで行われますが、綺麗な3Dのアニメーションですので、見応えありです。
次は「対戦」です。
対戦とは、他のプレイヤーとの対戦になります。対戦を積み上げていくと、階級が上がったりしていきますので、どんどんプレイしていきましょう。
「対戦相手を選ぶ」を選ぶと、以下の画面に遷移します。
ランダムで5人ぐらいの対戦候補を選んでくれますので、そこから任意の相手を選択してください。最初は、負けても経験値は加算されていきますので、勝ち負けは気にせず、どんどんプレイしていきましょう。対戦には、「対戦P」というポイントを消費します。
以下は対戦中の1シーンです。
ミッションのボス戦も同じようなアニメーションになります。何度も見て飽きてきた場合は、画面右下のスキップをタップすればアニメーションをスキップ出来ます。
バトルが終わると、以下のような画面に切り替わります。
バトルが終わると、各キャラクターの経験値等がアップします。
それでは「クエスト」を見てみましょう。
キャラクターの所持数によりますが、プレイヤーは合計で3班まで編成する事が出来ます。
クエストでは、ミッションやバトルでは用いないB班とC班を使います。
1時間半か、6時間かのクエストが用意されていて、参加させたいクエストを選択します。
クエストに参加させた後、その時間が経過するとクエストが完了し、報酬がもらえるという仕組みです。
報酬だけでなく、各キャラクターに経験値も加算されていきます。
空いている班はどんどん参加させていきましょう。
次は「生徒」というメニューを見てみましょう。

ここでは各生徒の装備や強化等を行う事が出来ます。
任意のキャラクターを選択してみましょう。

この画面で、生徒の現在の状態が確認出来ます。まずは「ジョブチェンジ」を選択してみましょう。

画面右下の「おまかせ」を選択すると、一番強い装備を自動で選んで装備してくれます。
特にこだわりなければ、「おまかせ」を選択すればよいです。レア度の高いジョブを手に入れたら、この画面で装備を変更する事を忘れずに!
次は「アビリティ」です。

キャラクターが一定のレベルに到達したら、アビリティを覚えさせる事が出来ます。
アビリティは、バトルで効果を発揮する効果ですね。
次は「着替え」を見てみましょう。
ジョブ等を手に入れると同時に、色んなコスチュームもゲットする事が出来るのですが、ここでは、手に入れたコスチュームからお好きなコスチュームに着せ替える事が出来ます。
服と、あとは頭と眼鏡の装着が可能ですので、お好きなコスチュームに着替えさせて下さい!
次は「プレゼント」です。
キャラクターに与える事が出来るプレゼントというのがありまして、これを上げるとそのキャラクターの経験値が上がったりします。
次は「ボイス」です。
キャラクターのレベルが上がっていくと、そのキャラクターの様々なボイスを手に入れる事が出来ます。
次は、キャラクターのジョブの強化についてみていきましょう。
生徒の画面の右側に「書物変換」というのがあります。
バトルやクエストの報酬等で、書物というアイテムを入手する事が出来るのですが、ここではその書物を、強化時に用いるジョブポイントに変換する事が出来ます。
ここでジョブポイントをためておき、次は強化するジョブを選択します。
ここから、強化したいジョブを選択します。
ここで一気に上げたい場合は、「限界まで上げる」を選択すればOKです。
ジョブを強化すると、パラメータがどんどん上がっていきますので、バトル等を有利に進めていく事が出来ます。
それでは次は「班編成」を見てみましょう。
お手軽に強い順にA~C班を編成したい場合は、画面右下の「おまかせ」を選択すればOKです。強いジョブを手に入れて装備を変えたら、定期的に班編成をして一番強い班を編成しておきましょう。
ホームに戻り、「ストーリー」を選択します。

ストーリーでは、これまで閲覧したストーリーモードのシーンを再度見直す事が出来ます。
チュートリアル等、役立つ情報も見返せますので、ぜひ活用したいところです。
ホームに戻り、「ガチャ」を見てみましょう。

本ゲームでは様々なガチャが用意されています。
限定レア、レア、イベント、常設とあります。
課金しないと引けないガチャもあるのですが、私は無課金を貫いていますので、、、
とりあえず、適当なガチャを試しに引いてみます。

いわゆるノーマルガチャでは、ジョブをゲットする事が出来ます。
レアガチャも、通常プレイで貯める事が出来るレアジュエルというアイテムをためると引く事が出来ますので、コツコツ貯めてレアなジョブも手に入れていきましょう。
ジョブだけでなく、着替えのアイテムも引く事が出来るガチャも用意されています。
次は「メニュー」です。

まああまり普段使うメニューは少ないのですが、アイテムだけ見てみましょう。

ここでは所持しているアイテムの確認が行えます。
探索Pや対戦Pは、時間経過と共に回復していきますが、回復アイテムがあれば一気に回復する事も出来ます。
プレイヤーのレベルが上がっても回復しますので、レベルの上がるタイミング等見計らって上手に使いましょう。
ホーム画面左上にある「移動」を選択してみます。

森や湖畔等、様々な場所に様々なキャラクターが点在しています。
タップする事で話かける事が可能ですので、お気に入りのキャラクター等いれば話かけに行ってみて下さい。時々、イベントが発生する事があります。
それでは最後にショップを見てみましょう。

課金しないユーザーでも使う事があります。
レアジュエルというアイテムをプレイ中様々なタイミングで入手する事が出来るのですが、このアイテムを貯める事で、レアガチャチケット等のアイテムに交換する事が出来ます。
レアジュエルは、キャラクターにアビリティを覚えさせるのに必要だったりしますが、一番オーソドックスな使い方はレアガチャチケット交換じゃないかなと思います。
以上になります。
さすがスクエニのゲームという事もあって、グラフィック等のクオリティも高いし、無料プレイでも十分楽しめるゲームです。
是非一度お試し下さい!
Androidアプリ 「ポップアップストーリー 魔法の本と聖樹の学園」は、以下からダウンロード
Androidスマートフォンから閲覧の方は、下記のQRコードをタップして頂ければ、Android Marketへ遷移します。
PCからはこちら⇒ポップアップストーリー 魔法の本と聖樹の学園
Leave a Reply